↧
0502 アクアマリン福島 1
ここのところしばらく、お台場のことを書いていた。やがては、一冊の本にまとめるほど書こう。本にはならないとおもうけれど、というぐあいに書いていたのだが、二枚貝のところで停滞してしまった。 福島のことも、やがては、と思っていて、こちらの方は、ある程度書いたものがまとまっていたので、こちらを先にすることにした。 アクアマリン福島...
View Article0503 アクアマリン福島 2
アクアマリン プレゼンテーション 話をアクアマリンに戻して。 今、2017年に、おそらくカメラマン人生の最後でそして、頂点だったと思われる1997年、62歳の時点でのコンペ企画書を見ると感慨にひたってしまう。 まず、コンペの公募の通達である。 「福島県海洋文化・学習施設(仮称)マリンシアター大型映像ソフトの企画・制作に係わる企画コンペ実施要領」平成9年11月17日...
View Article0509 GW ツアー 1
ゴールデンウィークは終わった。恒例にしているダイビングツアーも無事に終わった。良いツアーだったと思う。6日と7日、一泊二日で東伊豆、富戸の大西のところに泊まった。疲れて、何も予定がない今日、8日、横になって過ごしてしまった。もう、夕暮れ、何をしていたかと言えば、クリス・カイル著...
View Article0513 GWツアー3
6日の夜は当然宴会になる。ダイビングの前の晩は原則として酒を飲んではいけない。とはいえ、宴会は、ツアーの主要部分ではある。 河合先生は、お酒が大好きだ。だから宴会の翌日は潜水しない。明日、7日も潜水をしないでお帰りになるだろう。6日、一日目にどうしてもボートダイビングを入れたのは、そのためだ。他のメンバーも、宴会の翌日は、抑えたダイビングにするべきだと思う。...
View Article0512 アクアマリン 福島 4
GWのレポートが終わったので、下書きを終わっていたアクアマリン福島のこと。僕たちの福島での潜水だが、福島のテレビュー福島から、ローカルで60分番組として放送された。そのオンエアーテープを送ってもらった。見ると、アクアマリン福島の研究員も入った釣りグループで、福島第一の近く、僕たちの潜水地点よりも近い感じだが、魚を釣ったり、そしてアクアマリン福島で魚のセシウムを測定して、無いことを確認して、一般の人を...
View Article0518 撮影と機材について 1
撮影についてここでは、カメラを使って画像を記録することを撮影という。ただ漫然と、気楽に撮影することも悪くないのだが、凡そ、何かをするときには、目的、目標を決めておいた方が楽にできて、うまくできるし、お金もかからない。お金がかからないということは、目的、目標を上回るお金をかけなくて済むからだ。お金を使うことが目的、目標であれば、その限りではないのだが。先に述べた、気楽「どうでもいい」というのも立派な目...
View Article0521 撮影と機材について、 2
2007年。11月にカメラのテスト調整(チューニング)をやって、その結果がエキスブログに載せてある。このようなテスト、ブログに載せる、をたびたびやっていないと、何が何だか分からなくなってしまう。 テストした機材は、新しく買った、DX-1G...
View Article0528 撮影と機材について4 ウエアラブルカメラ
人に会って、いろいろ、お話をするとき、僕の書いたブログを見てくれている方が多く、大まかに僕がどんなことを考えている人なのか、何を今しているのか、大まかにわかってくれていることが多い。だから、ブログは、一つの仕事だと考える。耳が遠いということ、どうしてもコミニュケーションがとりにくい。ブログは、コミニュケーションにもなっている。...
View Article0530 撮影と機材について、5 お台場、5月14日
撮影と機材について、5 お台場、5月14日 毎月最終日曜日が定期的なお台場潜水の日だが、この5月は14日、他の行事のスケジュールによって、追い出されてしまった。仕方が無い。 晴れではないが、何とか一日、降らないで済みそう、という天気だ。 そろそろ、マハゼも出て来よう。例年ならば4月に出てくるメバルの稚魚が今年は見えない。...
View Article0603 撮影と機材(カメラ)について、 6
2004 年 MMⅢ 潜水機はソリューション 自分の 2017年2月ー5月にかけて、撮影機材、カメラについて、どんな機材を使って、どんなことを考えていたのか、まとめておくことは、後々、同じこと、つまり撮影機材について考えたり、書いたりするときに参考になることは、このシリーズの当初に書いた。このブログも2007年にカメラについてかいたものを底に敷いて書いている。...
View Article0603 お台場クリーンアップ2017 撮影
お台場、クリーンアップ大作戦 撮影 このところ、カメラ、撮影を軸にして、話をすすめている。これも、そのようにしよう。 新しく買った、4台目のSJ4000 を使って撮影する。 注文したアマゾンで見ると「SJCAM正規品2017年改良版 6999円」、とある。見るからに信頼のおけそうにないコピーだ。...
View Article0609 メガマウスシャーク 1
5月22日の出来事であった、メガマウスについて、ブログをまだ出せない。とっくに書いて、それも3回ぐらい書き直している。 博物学としての自然、生物との間柄と、最近になっての大型野性動物と人間とのかかわりについて、考えてしまったからだ。これはとても大きな問題で、おいそれと、感情にまかせて、ブログに書けるものではない。後ろには、沿岸漁業とレクリエーションダイビングとのかかわり、もある。...
View Article0610 メガマウスシャーク 2
では、メガマウスとは?親しい畏友である山田海人さん(昨年のシンポジウムでJAMSTECのシートピア計画、潜水について、講演していただいた)が、22日のすぐあとに、コラムをフェイスブックに載せられた。改めて、全文を送っていただき、、ここに使わせていただくことにした。 以下、山田さん提供 未知の深海には我々人間には計り知れない不思議な生態をしている深海魚がいます。...
View Article0614 海の世界 1 書写
今日こそはブログを書きださなくてはと思いつつ。他のデスクワークと、何もしないでいること、に追われている。 海の世界 1 ダイビングを知るため、ダイビングのこれまでの経緯を見ながら、ダイビングを分析して行こうというのは、最新ダイビング用語事典のⅡのコンセプトである。その一つとして、書誌、これまでダイビングについて書かれたもの書籍として発行されたものを見ていくという作業がある。...
View Article0617 海の世界 2
雑誌「海の世界」を軸にして、1970年代のダイビングについて書こうとしているのだが、そもそも、「海の世界」とは、今、ネットで調べても何も出てこない。...
View Article