↧
0219 ブログ整理
ブログのコピーと整理、ようやく2010年の10月まで来た。その間、2010年の5月に水中科学協会が発足し、12月に第一回のシンポジウムが行われる。そして、2011年3月に大震災が起こり、以後放射能調査に力を尽くす。激動の時期にはいる。...
View Article0220 波佐間 2
一回目の撮影ができていない。山本さんにも、僕が撮ったような撮影をするように頼んであるので、画像が無いわけではないが、自分が撮ったものがほしい。第二回目の潜水が必須となった。...
View Article0224 ジャック・モイヤーさん
ふと、長太郎池のスノーケリングの写真をフェイスブックにだして、モイヤーさんのことを思い出した。 モイヤーさんは、三宅島アカコッコ館の館長さんをしていて、長太郎池でスノーケリングを、若い人、子供たちと一緒にする時間を作っていた。 テレビ朝日ニュース・ステーション 昭和61年1986年 8月13日放送。...
View Article0226 フェイスブックから
知らないことって、いっぱいある。メモにポメラを使っていて、ワンクリックで日時が秒まででるので、日にちを忘れすぎる僕にはとても便利、ワードには無いのか、挿入を見たら、ちゃんとあった。3クリックぐらいだけど、 16/2/24 12時24分9秒 16/2/24 12時19分4秒...
View Article0227 インターバル撮影-1
一日、インターバル撮影の報告書を書いていた。ブログを書くじかんがない。 報告書の下書きをブログにしてしまう。 人工魚礁撮影 Ⅰ.無人、長時間、インターバル撮影 1980年代から今まで、カメラを設置して撮影するインターバル撮影にこだわり続け、追求してきた。 まずはその流れを。なおこの部分は報告書の原稿ではない。...
View Article0228 インターバル撮影 2
今日は、これからお台場に行きます 0228 AM0600 です。 1-4 多数のカメラを同時に使うことにより広範囲の同時観察ができる。 多数のカメラを散開させることにより、広い範囲の同時撮影ができるので、魚礁と魚礁の間、魚礁域、あるいは魚礁の同時比較などが出来ると考えた。 1.延縄方式...
View Article0229 お台場の牡蠣
お台場の、僕たちのフィールドの地形、石垣の崩れたような転石場から、石がまばらにな る斜面、干潮時に1mから、2ー3mのヘドロに至る海底は、ま牡蠣が一面に覆っている 。死殻にいきている牡蠣がついていて、その牡蠣が死んで、また新しい牡蠣が付く、その 消長を20年記録しただけで、たいへんな価値があると思うのだが、やっていない、そう...
View Article0304 学生のスキンダイビング練習
昨日に引き続いての学生連盟のダイビングについて 2006年の2月23日のブログ、今から10年前のことだ Feb 23, 2006 学生クラブの練習、その1 学習院大学のスキンダイビング練習 ウエットスーツを着て、ウエイトなし、マスククリアーを練習している。 監視のバディはウエイトを着けている。...
View Article0306 2006年の練習 2
また、学生クラブの話を置き去りにしてしまいそうだ。 もう少し頑張ろう。 Feb 23, 2006 学生クラブの練習 その2 2006年、10年前のブログだ。現在の自分の気持ち、状況については※印で挿入する。 そろって立ち泳ぎの練習...
View Article0309 学生連盟
なかなか頭のなかの整理ができないで、関東学生潜水連盟について書いた原稿をブログに掲載することができなかった。ようやく、まあまあ、これでよいかという所まで来たので、掲載することにした。ただ、自分のことについての記述が多くなっている。...
View Article0311 人工魚礁研究発表-1
漁場施設研究会、第12回研究例会、僕が、「人工魚礁調査におけるインターバル撮影とROvによる撮影について」というタイトルで昨年一年調査活動を、水中科学協会の水中調査研究サークルで行ったことの発表をした。研究会を主催しているのは、(一財)漁港漁場漁村総合研究所で農水省の仕事をしている。 僕の発表の画像...
View Article0312 人工魚礁研究発表
第三部 増殖効果 魚礁がただ魚を集めるだけではなく、魚を増やす効果があることについての研究 ①マウンド礁 周辺の流動に関する現地観測 コンクリートブロックを山のように積み上げて、自然礁 のようにした礁 これも、この10年来の新しいスタイルだ。 流動の観測、土木の研究だから、まるでわからない。山に流れが当たれば湧昇流になるだろう、くらいが僕の知識の限界だ。マウンド礁...
View Article0315
朝目覚めて、メモを書く、生きる力、パワーがどんどん無くなっていくような気持ち。 2016/03/15 07:40 気を取り直して、辰巳での浦安海豚クラブ練習に行く。浦安のプールが工事中で使えない。 冬だし、浦安でなくて、辰巳だから人数が少ない。ウオーミングアップとダッシュ。ダッシュがぜんぜんできない。泳ぐ力が失せたのか。...
View Article0316 ブログの整理
半日がかり、13時から17時で、ブログの整理を2014年まで終えた。 あと、1年分2015年を終えれば、現在に追いついて、書く毎に整理して行くことができる。 2005年からだから、10年、よくも書いてきたものだと、振り返れば思う。全部整理してみると、一つの財産になっているような気分になる。...
View Article0317 学生連盟 2
学連の話がおきざりになってしまっている。 書き出していたのだが、2014年に10回にわたって、書いている。同じことを繰り返して書いても、2014年と、2016年の今では、自分も変わっているし、状況も、監督、コーチの集いができたりして、変わっているのだから、何回ダブってもよいとも思う。これまでも繰り返して書いてきて、その繰り返しを自分で再読してみると、その変わりかたが考えさせられるのだが、...
View Article0319 学生連盟 3
学生のダイビングを考える時、キーになっているのは、自分の娘の同級生に起こった事故だ。二度と同じような事故は起こさないと誓ったことなのだから、何時も思い出して論じて良いのだ。書けば際限もないが、僕の目からは、亡くなった本人はもちろん、現場にいた3年生もOBも誰も責められない事故だった。 何が原因か、といえば、空気が大きかったと思う。...
View Article0320 学生 4 SAI
僕が教えていた学生クラブ 関東学生潜水連盟は、毎年、式根島で学連の合宿をやり、それぞれの大学の主将クラスの親睦と、練習方法、合宿ツアーの運営など、一緒に潜水しながら、安全な潜水を追求する。 それは良いのだが、学生が泊まらない近くのダイビングサービスからの情報では、 夜は酒盛りの状況になっている。実際にどのくらい飲んでいるのかわからないのだが...
View Article