↧
1117 今村さん講演
何人かの友人は、デマショウにでかけた。僕は、今村さんの、「減圧症が2000年を境に激増した」という講演を聴きに行く。このような個人の講演としては、空前と言える人を集めた。そして、2時間半を越える話を眠りもせずに熱心に聞いている。だから、なに?というわけではないが、やはり、いろいろな意味でなに?を考えなくてはいけない。聞く人が、何?を考えてくれれば、その講演は成功といえる。...
View Article1118 房総の潜水器漁業
日本人は、歴史が好きなのだけれど、歴史を主なテーマに据えて出版しようとしたり、講演会をやったりしようとすると、そしてそれが日々の生存に直接関わりないブロックだったりすると、これで良いのかなと迷いが出てくる。大学の4年先輩の大場俊雄兄は、千葉県の水産試験場でアワビの人工採苗手法の確率に功績のあった研究者(最終職歴は、千葉県水産試験場長)だったが、千葉県のヘルメット潜水の歴史がもう一つのライフワークで、...
View Article1127 お台場
11月27日 お台場 シンポジウムユムのレジュメ原稿に取り掛かっていて、ブログを書いている時間がない。ところで今日、11月のお台場潜水に行った。ブログを潜水ログとしても書いているので、これは、後送りができない。25日...
View Article1202 マスク 旭式 金王式 -5
旭式マスクは、空気消費節減のために逆デマンドともいうべき空気嚢を取り付けたために空気を絶対に逃がさないようにマスクを顔にぴったりと張り付ける。マスクが顔に張り付きやすい人とそうでない人がいる。貼り付きやすい顔を軽便面、ケイベンヅラと呼んだりしたが、漏れやすい人は困る。漏れると空気の消費量が多くなるのだ。...
View Article1204 第23回 全日本水中スポーツー室内選手権大会
今年で23回、いや僕の中では、1968年、目黒の日大プールで、水泳関係者に邪魔されながら始めたフリッパー競泳大会がスタートだった。それから生々流転して、着生したところから数えて23回だ。思いはたくさんある。 だから、今のことを。...
View Article1206 海豚倶楽部 忘年会
落ち葉が風に舞い上がる。晴れているからそんなに寒くはない。海豚倶楽部の練習、太陽がプールに射し込んでいる。今頃の季節の9時から10時半ぐらいまで、射し込む。フィンが作り出す泡が光り輝く。真珠ともちがうし、ダイヤモンド、宝石の類では、空気の珠は例えられない。もちろん写真を撮っても、動画でも再現できない。アイマックスだったら、どうだろう。...
View Articleシンポジウム 12月18日準備
走りながら考えるというパターンが習い性になっている。いけないこととは、思っているが、長年海事、海仕事をしていると、臨機応変になる。それで生きてきた。一方で、計画、段取りが80ー90%だということも唱えている。高齢になると言うこと、パラレルな思考ができなくなる、 シンポジウム報告書表紙にしようとして、没?やっぱり良いかな。...
View Article1211 日本にスクーバが入ってきた時のタンク?
シンポジウム報告書の表紙の写真、これにしようと思っていた。 でも、こちらの方(下)にする。昨日のフェイスブックに出して見て、悪くない。 表紙は、変えてしまったとして、ブルーメタリックに塗装した5リッターぐらいのタンク、何リッターなのか確認していない。12月18日のシンポジウムで展示するので、そのときに確認しよう。...
View Article1214 シンポジウム報告 1
18日のシンポジウム、申込みを集計してもらったら、61名、ちょっと少ないから80名にしよう。でも考えた。来られた方、みなさんとお話しようとしたら、60でも多すぎる。それぞれ、大事な方ばかりだ。どうしよう。中でも自分として、こちらから、じっくりお話を聞いてもらいたい人、相談したい方が10名はいる。 僕と話をしたい方、相談したい方も、いるだろう。...
View Articleシンポジウム報告 2
展示企画の計画段階では考えていなかったのだけれど、フルフェースマスクの流れを追って来たら、現在現在形のフルフェースマスクについても展示する形になった。現在形と言いながら、バンドマスクは1970年代からの歴史がある。 これらについては、JAMSTECにほとんどのタイプがそろっていて、借りだしてお話をと言う考えもあったが、大事になってしまうので、見送った。...
View Article1216 映像
初期の後藤アクアティックスにいた志○君の娘さんと言う人からメールが来た。昔、ロケに参加していた「マチャアキ海を行く」VTRで採っていたのが、しまいこんでいるうちにカビでだめになってしまって、お父さんが見たがっている。僕のブログを見たら、後藤さんを偲んでマチャアキを上映したと書かれていたので、買いたい、譲っていただけないだろうか、ということだった。...
View Article週刊朝日の記事
週刊朝日 12月30日号に、お台場の潜水について、インタビューを受けた記事が掲載された。週刊誌がどんなものか知っているから、遠慮したかったのだけれど、計画に援助をいただいている筋からの紹介であった。 「東京五輪トライアスロン会場 リオ笑えぬ死骸と大腸菌の海」 そんなこと、言っていないのだが、タイトルをつけるのは、週刊誌だから、どうにもならない。...
View Article1221 12月18日のシンポジウム
18日のシンポジウム マスク式潜水機の歴史、レクリエーショナルダイビングには関係ない。シートピア計画、これも過ぎた歴史の一コマ、今のダイビングには何の関係もない。一般のダイバーが興味を持たないマニアックなテーマであり、集客の反応が少ない。それに募集の開始もでおくれた。皆様にはメッセージなどしつこく送って顰蹙を買うかもしれないでも、とにかく何をやるかだけは知っていただきたい。...
View Article1222 歳の暮れ
12月18日、およそ半年、時間をかけてきたシンポジュウムが終わった。今日は22日で、昨日21日にご苦労さん会をやった。 ご苦労さん会 スタンバイ あと、年末まで、指折り数えると、9日間だ。その9日間にやるべきことが無数にあるような気がする。全部メモにしないと、なにをしようとしているのか忘れてしまう。...
View Article1226 海に行った時の日記
海に行ったときは、「海に行ったときの日記」とタイトルをつけよう。 海に行くと行ってもこの数ヶ月、月例のお台場だけだ。 6時に目覚める。8時には鈴木と待ち合わせ手居る。毎度だけれど、寝起きは気分が乗らない。エンジンが始動しないうちに走り始める気分だ。...
View Article12月 29日 日記
☆今年のシンポジュウム、マスク式を追って、その最後で、沖縄のモズク漁について、旭式マスクでなければ困るという漁師さんの話をしてもらった。浅い水深での作業だったら、コンプレッサーから送る空気が充分だから、デマンドバルブ(フーカーのレギュレーター)がないほうが、苦しくない。いくら良いレギュレーターでも素通しのフリーフローよりは呼吸に抵抗がある。事実フリーフローに近くして使っている人も少なくない。...
View Article