Quantcast
Channel: スガジロウのダイビング 「どこまでも潜る 」
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1388

0908 人工魚礁 4

$
0
0
人工魚礁 4
b0075059_21474042.jpg
    12m鋼製魚礁 波佐間 前回を整理すると、人工魚礁事業は、1932年ごろから、公的な事業としておこなわれ、その初期には投石事業と魚礁ブロックの投入が行われた。コンクリートブロックは、0、8m角、1m角が多く、その事業規模に応じて並型、大型 人工礁 に区別していた。現在、新しい事業では、その呼び方は使われていない。 魚礁の目的は、魚を集めて漁獲する、すなわち副漁具と考えられるものと、魚を増やす増殖を主目的にするものがある。前回まで述べてきたパヤオや、漬けは、副漁具である。また、初期の人工魚礁では、漁港のすぐ近くに魚礁をおいて、自分の領分(漁業権区域)に魚を引き寄せようとするコンセプトが多かった。いわゆる並型魚礁の多くがこれであり、次にいくつかの組合が入りあって漁獲ができるやや大規模な大型魚礁が、そしてそれより大きい、県単位で使う人工礁ができ、さらに現在では沖合い漁業も対象になるような、さらに大規模なマウンド礁 など、へと拡大している。  僕たちが潜って見る人工魚礁は、組合近くに設置され、魚を引き寄せる半ば副漁具的な小規模な並型に相当するものである。 そして、組合地先の並型は、小規模な船外機付きボートの漁業の衰退とともに、忘れ去られようとしている。 私たちの波左間海中公園の魚礁ランドをはじめとして、この千葉県内房、館山湾沖の島を廻って、先端の州崎まで、沖の島から大賀、香(こうやつ、と読む)塩見、浜田、見物、西崎、波左間、板田、州崎、と10の組合がかつてあった。合併して一つの組合になったのだが、岸から沖に向かっての短冊のような組合地先は、死守されていて、人工魚礁はそれぞれの漁業権のなかに在る。例えば、波左間の隣の浜田の人工魚礁に波左間の舟で行って潜水する事はできない。これが、組合地先の人工魚礁だ。 漁業者が居なくなり、組合が朽ちて滅びるとともに、組合地先の魚礁も人の眼に触れることのない、まるで遺跡のようなものになって行く。
b0075059_21483081.jpg
b0075059_21491099.jpg
b0075059_22014015.jpg
 浜田にある丸一の魚礁 2年にわたって調査をした。3階建ての家のようなものだ。  波左間の隣の浜田には、新型の試験枕設として入れた家のような形の魚礁がある。これを作ったメーカーの依頼で1年間毎月調査に通って潜水した。素晴らしい魚礁だったが、残念なことにこの地域の魚礁としては、正式採用されなかった。僕が政治力がなかったからなのだが、愛着があるので、見に行こうとしたのだが、僕を乗せてくれていた船頭が亡くなってしまった。別の舟を頼もうとしたのだが、乗せてくれる漁師がいないのだ。釣りの貸しボート屋が、港を占領している。貸しボートで探したが、僕のGPSの記録が消えてしまっていて、見つけられなかった。もう一度行きたいのだが、まだ果たせずにいる。人工魚礁があっても漁師がいない。そして、その縄張りには隣の組合の漁師、舟は入ってこられない。 もう一度この人工魚礁にたどり着けたらそのことを書こう。  さて、これが、副漁具の人工魚礁も含めて、魚を集める役割の人工魚礁である。それとは別に魚介類を増やすための人工魚礁も考えられる。  最新ダイビング用語事典から増殖礁Artificialreef for nursery とくに特定種の産卵、保護などの増殖を目的として開発された構造物で、イセエビ礁、ヤリイカ礁、アワビ礁、○○○産卵礁、○○○保護礁など、対象種名や機能名を付した名称が付けられている。  ダイビングスポットでは、アオリイカ産卵を見るために木の枝を束ねて沈めているが、産卵礁の類である。この形についてはまた別の機会に書く。僕たちが調査観察する波佐間の魚礁は、魚を地先、目の前につれてくる魚礁である。☆★☆     魚を集める為には高さが必要と考えられている。 例えば20個の1mブロックを一面にばらまくか、積み上げるかの比較である。魚種にもよるし、潮まわりにもよるが、同一地点、同一の条件ならば、高さがあった方が魚は集まる。また、総容積も大きい方が効果は高い。  大きい方が良いならば、魚礁も1m角、1、5m角、2m角、3m、4m、5m、8mとコンクリートブロックは、大きくなっていく。大きくなった為に潰れないように梁をいれる。FP魚礁(商品名)は、大型魚礁のヒット商品である。波左間でも、2m角165個、これはドリーム それよりも岸寄りには、0.8m角、もありこれは昭和54年1979年の沈設で、これが波佐間人工魚礁群の始まりである。3m角は、ドリームのそばにあり、8m角もある。その他タイヤ魚礁というのもあり、鋼製魚礁もある。波佐間は、ほとんどすべてのタイプの人工魚礁が見られる。
b0075059_21462630.jpg
                 8m角のFP魚礁 波佐間
b0075059_21572567.jpg
                 3m角のFP
b0075059_21590753.jpg
                         0.8m角 これが波佐間魚礁群のはじまり。
 大きくするのが良いことならば、鋼製ならば背の高いものが容易に作れる。鋼製魚礁である。波左間に在るのは、水深、30mに高さ12mのものと、 水深35mで高さ15mのものが在る。 鋼製で良いとなるとどんな形のものでも作れる。 続く

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1388

Trending Articles