Quantcast
Channel: スガジロウのダイビング 「どこまでも潜る 」
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1388

0328 ダイビングの歴史 60 海の世界72年5/10

$
0
0



b0075059_14401467.jpg

 ダイビングの歴史 60
 海の世界 72年 5月号
 潜水艇「はくよう」
 日本海洋産業 の本格的潜水艇で水深300mまで潜れる。
 使い勝手が良くて活躍した。
b0075059_14405827.jpg


 後に宝石珊瑚採集の漁船になった。




 海の世界 72年 7月号
 第5階全日本水中スポーツ選手権大会 伊豆海洋公園で行われた。
 まだ日本潜水会主催である。
b0075059_14423222.jpg


 400mでは、年齢別が採用された。26歳から35歳 36歳以上
 35歳で区切っている。まだまだみんな若かったのだ。36歳でロートルにされてしまう。
b0075059_14431199.jpg





 海の世界72年 10月
b0075059_14550544.jpg


 シートピア 水深30mの実海域実験 2泊3日だった。30mだから当然、長い減圧時間が必要になる。30時間の減圧だった。
b0075059_14553652.jpg



b0075059_14555769.jpg




 70年代は 海底居住時代、この実験をやらないと世界の先進国と認められなかった?


b0075059_16491315.jpg
横尾君は後輩です。
b0075059_16504868.jpg
※半分に切らないと拡大が出来ないので、体裁が悪いですが切っている。






 特集 潜れる海が無くなる。
b0075059_16523372.jpg


b0075059_16525736.jpg


b0075059_16533087.jpg


 各都道府県、おおむね、密漁者とレジャーダイバーとの区別が付かなくて苦労している。ほとんどのレジャーダイバーは、規則的には密漁、規則違反のダイビングをしている。
b0075059_16542964.jpg


 ダイバーが新しく豊かな海をつくるとき 工藤昌男
 今頃(1972)になって「潜水機を着用しての遊漁は一切、日本国の漁業権設定地域では許さない。(法律で決まっている当たり前のこと」と、当たり前のことを言っている。日本潜水会では1967年に、同じことを宣言し、潜水漁業の許可を受けた漁業者以外の水中ハンティングをやめさせる努力をしている。 


 潜水界の指導者はこう考える。


 潜水とは何か、一人一人考えて行こう。
 今言っていることとほぼ同じことを言っている。ブレていない。
b0075059_16562372.jpg


b0075059_16571166.jpg


b0075059_16573167.jpg


 自分のフィールドを持ち、それを大事にしていく、当然、社会に受け入れられなければいけない。

b0075059_16581995.jpg



 全日本潜水連盟が発足 1969年に発足した全日本潜水連盟は、スピアフィッシングを法的に認められるようにしようと結成された 社団法人 水中技術振興協会をつくり、そっちへ行ってしまった。その法人が空中分解したので、またまとまった。これをまとめるのに、僕が中心になって努力したのだが、振り返れば大間違いだった。まとまったためにポリシーが消滅してしまった。よく、清濁併せ呑むというが清濁ごちゃ混ぜにしてはいけなかったのだ。このまちがいの後悔が、2019年の今でも尾を引いている。

b0075059_16585527.jpg


b0075059_16591687.jpg


b0075059_16593927.jpg


b0075059_16595501.jpg


 水中カメラのすべて、まだスガ・マリン・メカニックはがんばっていた。ゆがみの補正などを考えていて、一番先進だった。
b0075059_17001643.jpg


 ローライマリンは238000円だったが、もはや時代遅れ、ステイタスとして格好はよかった。
b0075059_17004000.jpg


 ストロボが次第に普及しつつあった。



Viewing all articles
Browse latest Browse all 1388

Trending Articles