ウエアラブルカメラについては、これまで、たくさん書いてきた。現在、自分の撮影の主力がウエアラブルカメラになってしまっている。
ウエアラブルカメラがGOPROから始まったのは、今更言うまでもない。そのとき、革命だと思った。以来、GOPROは進化して、4型になり価格も4万を上回りオリンパスのTG4とほぼ同じ価格になった。日本で追従したソニーも今はHDR FDR があり、FDRは6万円になった。オリンパスもアクションカメラをだし、これも4万円弱だ。キヤノンもニコンも、リコーもカシオもウエアラブルカメラを出すだろうか。カメラの趨勢は、ウエアラブルに向かっている。どうするか、苦悩しているはずだ。 カメラを価格帯で分けると、10万から60万までの高価クラス3万から8万の一般クラス、そして、1万円以下の悪く言えばバッタモノ よく言えば消耗品クラスがある。 左からムソン、SJ4000 GoPro2
ウエアラブルカメラは、一般クラスと消耗品クラスに分けられる。 水中での調査、研究、あるいはレジャーは、消耗品クラスで良い。消耗品クラスをいかに使いこなすかである。 キヤノン、ニコン、あたりが8ー10万のウエアラブルカメラを出したら、どうしよう。自分としては買わない。そう思う人が多いと思われるので出さない?でも出したらどうしよう。 消耗品に戻る。ウエアラブルカメラの消耗品は、すべての消耗品と同じく中国製である。安いけれど信用できない。でも使える。 消耗品ウエアラブルカメラは、SJ,とかDBとかAEEとか、雨後の筍のように出てきて中身、ファームウエアは、同じ価格帯であれば、だいたい同じだという。日本水中科学協会では、福田君がその権威である。が、権威者もこれだ、と言う推薦はない。最近のSJは、当たればよくなって来ている程度だ。 まあ、とてもおもしろい、と、面白がる他ない。 宿毛に行く前、SJ4000を買って、ブログに報告を書いた。GOPRO2がみんなそろそろなので、もう一台買ってもよい。SJ4000とほぼおなじで価格も6330円、9000円のところ3000円引きで、ワイファイがついているということで、ムソンと言うのをかった。
ムソン
今日9月5日、辰巳で使ってみて、明日6日から式根島に行くので使う。 自分が常用しているGOPRO2、SJ4000との比較になる。 まずムソンについて。使用事前のチェック、事務所の中を写してみると、まずまずきれいだし、シャープに見える。このクラスのカメラはシャープそうに見えれば良いわけで、それ以上は望めない。 そしてプロテクターのレンズ面に何かがついているように見えて、指で取り除こうとした。これはSJ4000で懲りて居ることなのに、つい不用意にやってしまった。これだけで曇りがついてしまうのだ。ちょっとしたひっかき傷もついた。 アクションカムと言うくらいだから、荒い取り扱いに耐えなければいけないのだが、これほど、弱いレンズ面は初めてだ。 ウエアラブルカメラは、GOPRO2の場合だが、動画から静止画を抜き出したものと、スチルでシャッターをおしたものと、くらべて、静止画の抜き出しの方がよく見える。スチルは、動体を撮ったばあいブレがおこりやすい。 ムソンもこれはほぼ同じか、動画からの切り出しの方がよさそうに見える。 書庫の本を取ってみるとほぼ同じで、シャープネスは、GOPRO2と同じ程度で、SJ4000よりもちょっとばかり良さそうだ。
動画からの静止画切り出し。
スチル撮影
プロテクターのレンズ面が気になるので、取り出しての撮影と、プロテクターに入れての撮影を比べてみた。取り出した方が良いとは予想できる。
取り出しての撮影 明るくてオーバーにはなっているがシャープに見える。
しかし、これほどの差があるとは思わなかった。これは光量が大きい反射の強い状況なのだが、。 ハウジングに入れた撮影
水中ではどうなのだろうか、これからテストするが、水中では本体だけで水に漬けるわけには行かないので、ケースに入れての絵を見るほか無いのだが。 陸上での撮影では、出して使わなければいけない。 こうしたときの脆弱性が気になるが、なにしろ消耗品なのだから、ダメになったときがダメ、とおもうしかない。 ワイファイも問題なく使えたし、 6000円のカメラとしてはSJ4000とここまでの結果では甲乙つけがたい。ワイファイが使えるだけアドバンテージがあるか?なお、SJ4000は、ズーム機能があるが、ムソンにはない。どちらが好きかとなると、水中撮影の結果を見なければわからないが、陸上での手持ちの撮影では、SJの方が好きだ。ムソンはどぎつ過ぎる。 なお、水中で使用する場合だが、透明度が悪い、」つまりぼやけているお台場では、コントラストの強い、どぎついカメラの方が良い。透視度が良い辰巳では、ソフトに見えるGOPRO2が良くみえる。これは、これからテストする前の予想である。
ウエアラブルカメラがGOPROから始まったのは、今更言うまでもない。そのとき、革命だと思った。以来、GOPROは進化して、4型になり価格も4万を上回りオリンパスのTG4とほぼ同じ価格になった。日本で追従したソニーも今はHDR FDR があり、FDRは6万円になった。オリンパスもアクションカメラをだし、これも4万円弱だ。キヤノンもニコンも、リコーもカシオもウエアラブルカメラを出すだろうか。カメラの趨勢は、ウエアラブルに向かっている。どうするか、苦悩しているはずだ。 カメラを価格帯で分けると、10万から60万までの高価クラス3万から8万の一般クラス、そして、1万円以下の悪く言えばバッタモノ よく言えば消耗品クラスがある。
ウエアラブルカメラは、一般クラスと消耗品クラスに分けられる。 水中での調査、研究、あるいはレジャーは、消耗品クラスで良い。消耗品クラスをいかに使いこなすかである。 キヤノン、ニコン、あたりが8ー10万のウエアラブルカメラを出したら、どうしよう。自分としては買わない。そう思う人が多いと思われるので出さない?でも出したらどうしよう。 消耗品に戻る。ウエアラブルカメラの消耗品は、すべての消耗品と同じく中国製である。安いけれど信用できない。でも使える。 消耗品ウエアラブルカメラは、SJ,とかDBとかAEEとか、雨後の筍のように出てきて中身、ファームウエアは、同じ価格帯であれば、だいたい同じだという。日本水中科学協会では、福田君がその権威である。が、権威者もこれだ、と言う推薦はない。最近のSJは、当たればよくなって来ている程度だ。 まあ、とてもおもしろい、と、面白がる他ない。 宿毛に行く前、SJ4000を買って、ブログに報告を書いた。GOPRO2がみんなそろそろなので、もう一台買ってもよい。SJ4000とほぼおなじで価格も6330円、9000円のところ3000円引きで、ワイファイがついているということで、ムソンと言うのをかった。
今日9月5日、辰巳で使ってみて、明日6日から式根島に行くので使う。 自分が常用しているGOPRO2、SJ4000との比較になる。 まずムソンについて。使用事前のチェック、事務所の中を写してみると、まずまずきれいだし、シャープに見える。このクラスのカメラはシャープそうに見えれば良いわけで、それ以上は望めない。 そしてプロテクターのレンズ面に何かがついているように見えて、指で取り除こうとした。これはSJ4000で懲りて居ることなのに、つい不用意にやってしまった。これだけで曇りがついてしまうのだ。ちょっとしたひっかき傷もついた。 アクションカムと言うくらいだから、荒い取り扱いに耐えなければいけないのだが、これほど、弱いレンズ面は初めてだ。 ウエアラブルカメラは、GOPRO2の場合だが、動画から静止画を抜き出したものと、スチルでシャッターをおしたものと、くらべて、静止画の抜き出しの方がよく見える。スチルは、動体を撮ったばあいブレがおこりやすい。 ムソンもこれはほぼ同じか、動画からの切り出しの方がよさそうに見える。 書庫の本を取ってみるとほぼ同じで、シャープネスは、GOPRO2と同じ程度で、SJ4000よりもちょっとばかり良さそうだ。
プロテクターのレンズ面が気になるので、取り出しての撮影と、プロテクターに入れての撮影を比べてみた。取り出した方が良いとは予想できる。
しかし、これほどの差があるとは思わなかった。これは光量が大きい反射の強い状況なのだが、。
水中ではどうなのだろうか、これからテストするが、水中では本体だけで水に漬けるわけには行かないので、ケースに入れての絵を見るほか無いのだが。 陸上での撮影では、出して使わなければいけない。 こうしたときの脆弱性が気になるが、なにしろ消耗品なのだから、ダメになったときがダメ、とおもうしかない。 ワイファイも問題なく使えたし、 6000円のカメラとしてはSJ4000とここまでの結果では甲乙つけがたい。ワイファイが使えるだけアドバンテージがあるか?なお、SJ4000は、ズーム機能があるが、ムソンにはない。どちらが好きかとなると、水中撮影の結果を見なければわからないが、陸上での手持ちの撮影では、SJの方が好きだ。ムソンはどぎつ過ぎる。 なお、水中で使用する場合だが、透明度が悪い、」つまりぼやけているお台場では、コントラストの強い、どぎついカメラの方が良い。透視度が良い辰巳では、ソフトに見えるGOPRO2が良くみえる。これは、これからテストする前の予想である。